MG 1/100 ガンダムダブルエックス

機動新世紀ガンダムXより、ガンダムダブルエックスを制作しました。

今回は数年前にパチ組みで放置していたものをバラして塗り直す形での制作となっています。
…といっても特に何が変わるわけでもないんですけどね!

メーカーバンダイ
スケール1/100
シリーズマスターグレード
キット名ガンダムダブルエックス



使用した塗料は下記の通りです。
νガンダムやフリーダム、クロスボーンガンダムのような黒がメインの機体はダークブルーにするかブラックにするかで悩みどころだったりします…

  • ホワイト:クールホワイト(Mr) + スーパーシェルホワイト(Fi)
  • ダークブルー:バーチャロンカラー マーズダークブルー(G)
  • レッド:(色々混ぜたので詳細不明です…)
  • イエロー:バーチャロンカラー コーラルイエロー(G)+キアライエロー(Mr)
  • 関節部(明):ガンメタル(T)+チタンゴールド(T)+フラットベース(T)
  • 関節部(暗):ガンメタ(色々混ぜてるので詳細不明)
  • 艶消しコート:スーパースムースクリアー(Mr)

※(Mr)…GSIクレオス Mrカラー
(G)ガイアノーツ ガイアカラー
(Fi)フィニッシャーズカラー 
(T)タミヤカラー ラッカー塗料



デカールはコーション類にはMGEXユニコーンガンダムのものを使用、SATELLITE SYSTEM、FLASH SYSTEMなどのマークはガンダムX3号機のデカールを使用しています。

最近、スジ彫りもちゃんとせねばということで緩いモールドの掘り直しくらいはやるようになったんですがまだまだ甘いですね…
今後の課題かなと思いつつも、頻度はそんなにないのでまあいっかなと

ガンダムXシリーズが中々MGで出なくてヤキモキさせられたんですが、その甲斐あってギミックもプロポーションも申し分無しの好キットになっています。
関節が緩いところ(腰やリフレクター周り)があるので調整したほうが良いと…写真撮ってて思いました。

パッケージイラストが非常にカッコイイのでそれをオマージュして各部のダクトやパネル類が発光するようにしています。
(発光させる方法についてはコチラの記事も参考に…)

基本的には基本色を塗った後に蛍光カラーを上塗りしていくわけなんですが、そのまま塗ると色自体が変わってしまいます。
そこで普通のクリアに蛍光カラーをチョイ足ししてうすーい蛍光カラーとして使用しています。
薄めても割とブラックライトに反応してくれるのでいい塩梅を探っていくとよいかと

ツインサテライトキャノンの発射シーケンスは差し替え無しでしっかり再現することができます。
旧キットでは腕や足のラジエーターパネルを閉じたときに横から見えてしまっていたんですが、流石MGというべきかしっかり隠れるようになっているのが嬉しいですね。
リフレクターパネルもクリアイエローのパネルの裏にホログラムシートを挟み込む非常に凝った構造になっています。

最近のキットらしく合わせ目がほとんど出ない優しい構造ですが、唯一アンクルガードにだけ存在するので一旦カットして取り付け方法を変更しています。
何気に中の人がガンダムX好きなので、普段ならウチのシマじゃノーカンだから!って放置するところを真面目に処理しています。

需要もないと思いますが発光させるのに使った塗料を一応紹介。
蛍光カラーについて、Mrカラーの蛍光カラーは不透明な塗料に対して、ガイアカラーはクリア系の蛍光カラーなので用途に応じて使い分けることができるといいかなと。

  • ダクト、センサーなど:蛍光クリアー(G)
  • 腕、足のプレート:スーパークリアⅢ(Mr) + 蛍光イエロー(G) + 蛍光オレンジ(G)
  • リフレクターパネル:スーパークリアⅢ(Mr) + 蛍光オレンジ(G)

ちなみに冒頭でも書いたパチ組み放置の状態がコチラ…
iPhoneの日付を見ると2015年ってあるので6年ごしに作り直されたようですね…
洗浄には最近お気に入りのセスキの激落ちくんが大活躍してくれました。
レンジフードから家具、プラモまで洗えてなんて凄いものを見つけたんだ俺は!!!とお友達に言ったら今更…?みたいな反応されてつらいですはい。