RG 1/144 ダブルオークアンタフルセイバー [トランザムクリア]

機動戦士ガンダム00V戦記より、ダブルオークアンタフルセイバーを制作しました。
今回はガンダムベース限定のトランザムクリアバージョンを使用し、機体が赤く発光している状態の表現を目標に塗装しています。

キットのままだと内部フレームがクッキリ透けて見える程の透明度で、これはこれで綺麗だったりするんですが、今回はメタリックやパールを乗せて半分透けている感じにしてみました。
折角なので買ったはいいもののいつ使うのか分からない限定塗料を多めに使っています。
また、GNコンデンサやGNソードの刀身などはゲーム[Gジェネレーションクロスレイズ]を参考に、あえて不透明に塗りつぶして以前バンシィのサイコフレームを塗ったときと同様に発光表現を入れてみました。

外装部分は整形色ごとに異なるメタリックやパールを吹き付け、その後にクリアで薄めた蛍光ピンクを吹き付けてみました。(括弧内は非トランザム時のカラーです。)

  • 薄ピンク(白):パールシルバー(G)
  • 濃ピンク(青):プリズムメタリック ブルーバイオレット(G)
  • オレンジ(黄):プリズムメタリック ピンクゴールド(G)
  • レッド(赤):プリズムメタリック レッドパープルxレッドゴールド(G)
  • 蛍光ピンク:蛍光ピンク(G) + スーパークリア3(Mr)
  • グリーン下地:ファンデーションブルー(Fi) + ファンデーションイエロー(Fi) + クールホワイト(Mr)
  • グリーン表面:蛍光ブルー(G) + 蛍光グリーン(Mr) + スーパークリア3(Mr)
  • 関節部:メタリックグレイ(T)+チタンゴールド(T)

※(Mr)…GSIクレオス Mrカラー
(Fi)フィニッシャーズカラー
(G)ガイアノーツ ガイアカラー 
(T)タミヤカラー ラッカー塗料

外装一式は蛍光カラーで塗装しているので、ブラックライトを当てると派手に光らせることができます。
また、蛍光カラーについてですが、ガイアカラーは染料系、ミスターカラーは顔料系の塗料となっています。
今回のようなクリアキットの場合、染料系の塗料を使うとクリア感が生かせるのでご参考までに。

折角なので蛍光カラーやUVLEDを使ってプラモを光らせるやり方についても近々記事にしてみようかと思います。

折角なのでパーツを組み替えて素のダブルオークアンタも再現してみました。

誰が呼んだかGNしゃもじこと、GNバスターソードモード
1/100だととても片手では持てないのですが、1/144ならば意外としっかり保持することができます。
ビットを取り付ける際にはソードの塗装が剥げないように削って調整してやると良い感じです。

さて、クリアキットといえば限定キットの定番商品ですが、ぶっちゃけ買ったはいいものの…ってなりがちだったりします。
記念としてはそれも悪くないのですが、折角なのでひと手間加えて作ってみるのも面白いかもしれません。