MG 1/100 ウイングガンダム

新機動戦記ガンダムWより、ウイングガンダムを制作しました。
ヒロイックながらもどこか無骨な印象の機体ですが、キットではカトキハジメ氏書き下ろしの画稿をもとにスラッとした、EW版を彷彿とさせる印象のスタイルになっています。
ということで今回はカラーリングもEW版に寄せて再度の高い感じでまとめてみました。
メーカー | バンダイ |
---|---|
スケール | 1/100 |
シリーズ | マスターグレード |
キット名 | ウイングガンダム |

今回主に使用した塗料は以下の通りです。
彩度を高めるといっても、基本は以前作ったプロトゼロと同じ感じで色を選んでいます。
加えて膝や肩、羽根の一部はライトグレーにアレンジしてみました。
- ホワイト:クールホワイト(Mr)+バーチャロンカラー レディッシュウォームホワイト(G)
- ブルー:ダグラムカラー コバルトブルー(G)
- イエロー:バーチャロンカラー コーラルイエロー(G)+キアライエロー(Mr)
- レッド:(色々混ぜてるので詳細不明です…)
- 関節部(明):メタリックグレイ(T)+チタンゴールド(T)
- 関節部(暗):ガンメタ(色々混ぜてるので詳細不明)
- 艶消しコート:スーパースムースクリアー(Mr)
※(Mr)…GSIクレオス Mrカラー
(G)ガイアノーツ ガイアカラー
(T)タミヤカラー ラッカー塗料

デカールは別売りの専用ガンダムデカールも加えて、手持ちの汎用デカールをちょこちょこ追加しています。
ビームサーベルは湾曲したものが付属しますが、真っすぐのものを持たせたかったので手持ちの黄色いサーベルを塗装してみましたが…
どうにも暗くなってしまってイマイチですね。

バード形態も問題なく変形が可能です。
意外とまとまりが良く、思ってたよりカッコイイです。
基本的に寝て盾を被るだけ…と思いきや、割とあちこちがスライドしたりするので塗装した後だと中々スリリングでした…
凄くどうでもいいんですが、胴体と頭を180度回転させるタイプの変形って右回りなのか左回りなのか気になってしょうがないタイプだったりします。