MG 1/100 ガンダムX

機動新世紀ガンダムXより、主人公機のガンダムXを制作しました。

メーカーバンダイ
スケール1/100
シリーズマスターグレード
キット名ガンダムX



使用した塗料は下記の通りです。
GFFを参考に(いつも通り)彩度高めで塗っています。

  • ホワイト:スーパーシェルホワイト(Fi)
  • ブルー:フォーミュラフレンチブルー(Fi)
  • イエロー:バーチャロンカラー コーラルイエロー(G)+キアライエロー(Mr)
  • レッド:(色々混ぜてるので詳細不明です…)
  • 腕、足クリアパーツ:プリズムメタリックブルーバイオレット(G)
  • 武器,一部メカ色:グラファイトブラック(Mr)
  • 武器ガンメタ:ブライトガンメタ(T)
  • 関節部(明):ガンメタル(T)+チタンゴールド(T)+フラットベース(T)
  • 関節部(暗):ガンメタ(色々混ぜてるので詳細不明)
  • 艶消しコート:スーパースムースクリアー(Mr)

※(Mr)…GSIクレオス Mrカラー
(G)ガイアノーツ ガイアカラー
(Fi)フィニッシャーズカラー 
(T)タミヤカラー ラッカー塗料



マーキングはSATELLITE SYSTEMなど固有のものはMGガンダムX3号機に付属のデカール、コーション類はMGEXユニコーンに付属のものを中心に手持ちのデカールをそれっぽく貼り付けています。
あと、リフレクターパネルのSATELLITE SYSTEMのマークはかっこいいんですけど流石に4枚全部に貼るとクドい気がしたので、表と裏それぞれ1枚ずつに減らしてみました。

なにかとネタにされがちなシールドバスターライフルは差し替え無しで変形することができます。
シールドのフチのラインは設定ではダークブルーですが、GFFを参考に本体ブルーと同じ色にアレンジしています。

腕や足、腰などのクリアパーツ(旧HGでメッキだったところ)はクリアパーツを生かして、偏光メタリックを吹いてギリ透けてるけど中身までは見えないくらいにしてみました。
ところでなんの部品なんでしょうねコレ?
サテライトキャノン撃つときに発光するので、月面から受信したマイクロウェーブを貯めておくコンデンサ的なやつなのかな?

目玉ギミックのサテライトキャノンは勿論差し替え無しで展開することが可能です。
リフレクターパネルはベースとなるパネルにホログラム加工されたシート、クリアパーツのパネルを挟みこむ構造で非常に良い感じです。

ところでこのリフレクターパネル、サテライトキャノンを撃つときは後ろ側に開いてから根本で回転してこっち向くのが正解ですからね!
たまに公式でも前側に開いただけのやつとかあるけど、それはどっちかっていうとホバリングモードだから!

マイクロウェーブ受信のときにリフレクターパネルや四肢の青い部品が発光しているシーン再現のために、蛍光クリアを吹いてブラックライトに反応するようにしてみました。
聞くところによると、電飾でこのパネルを発光させる猛者もいるようで、可能性は無限大ですね…!

以前作ったダブルエックスと並べるとこんな感じ。
番組後半の主役機だけあってガッシリした印象のダブルエックスですが、フレームは両機で共通なのが設定的にも面白いところですね。

ところでコクピットに座らせるフィギュアなんですけど、ガンダムXにはパイロットスーツのガロード、ダブルエックスには私服のガロードがそれぞれ付属していて
…逆じゃね?

というわけでガンダムXでした。

放映開始から15年目の亡霊…ってレベルじゃないくらい待たされた甲斐もあって非常によくできたキットでオススメです!
この調子でディバイダーとかも期待したいとこなんですが、それを言って数年が経過しているのでなんとも…
まあ、バンダイのことなんで忘れたころにポロッと出してくてれるでしょう!

あと、このキットで是非紹介したいのが、アクションベースに接続するジョイントがいつも通り股関節につけるものと、バックパックにつけるものの2つが付属していて
どっちかでええやん!ということなかれ、バックパックに取り付ける方は股を閉じたポーズも可能になるので原作第9話「巷に雨のふるごとく」の1シーンが再現可能なんですね!
ほんとに好きな人が作ったんだなあ、というのをひしひしと感じる良キットです!