MG ユニコーンガンダム (光の結晶体)

機動戦士ガンダムUCより、ガンダムベース5周年記念としてキット化された、ユニコーンガンダム(光の結晶体)を制作しました。
メーカー | バンダイ |
---|---|
スケール | 1/100 |
シリーズ | マスターグレード |
キット名 | ユニコーンガンダム (光の結晶体) |

使用した塗料は下記の通りです。
外装は以前に作ったユニコーン、サイコフレームはバンシィと揃える感じで色を決めてみました。
サイコフレームの塗装についてはまた後ほど紹介します。
- ホワイト:スーパーシェルホワイト(Fi)
- ダークブルー:バーチャロンカラー マーズダークブルー(G)
- 腹部,バックパック等ガンメタ:ブライトガンメタ(T)
- サイコフレーム(下地):ファンデーションブルー(Fi) + ファンデーションクリーム(Fi) + クールホワイト(Mr)
- サイコフレーム(メタリック):プリズムメタリックホログラム(G)
- サイコフレーム(緑):蛍光グリーン(Mr) + 蛍光ブルー(G)
- 関節部(明):ガンメタル(T)+チタンゴールド(T)+フラットベース(T)
- 関節部(暗):ガンメタ(色々混ぜてるので詳細不明)
- 艶消しコート:スーパースムースクリアー(Mr)
※(Mr)…GSIクレオス Mrカラー
(G)ガイアノーツ ガイアカラー
(Fi)フィニッシャーズカラー
(T)タミヤカラー ラッカー塗料

キット自体はMGユニコーンをベースにしていますが、上半身ははじけ飛んだ外装を中心に大部分が新規パーツ、サイコフレームは胴体の芯になる部分以外はほぼ新規と、中々に豪勢な仕様となっています。
今回はサイコフレームの発光表現に加えてアニメ作中を参考に、外装の一部にヒビ割れ表現を入れて作ってみました。
このヒビ割れは外装を突き破ってサイコフレームが飛び出している上半身にちょこちょこと入れています。

バンシィと並べるとこんな感じ
ぶっちゃけこれがやりたかっただけです、はい。
とはいえ、このキットはいつものGBT限定に加えて抽選販売ということで、そもそも入手できるか?というのが結構課題だったり…
ぶっちゃけこれがやりたかっただけです、はい。
とはいえ、このキットはいつものGBT限定に加えて抽選販売ということで、そもそも入手できるか?というのが結構課題だったり…
あと、マーキングについてはMGユニコーン用のものをVer.Ka準拠で貼り付けてバンシィとお揃いにしています。

サイコフレームは蛍光カラーで塗っているので勿論ブラックライトを当てて光らせることもできます。
もうちょい緑に光ったらよりそれっぽくなった気はしますが、やり方が分からんのでこれで勘弁を…
今回も例によって制作メモが少しあるのでよろしければ↓のタブをクリックしてご覧ください。

サイコフレームの塗装については、基本的にバンシィを塗ったときと同じなんですが、この形態では緑色に覚醒した状態より更に一段階上の状態ということをイメージしてちょいっとアレンジを加えています。
手順としてはまず、↑で紹介した下地色を軽く吹き付けていきます。
バンシィのときは完全に塗りつぶしていたんですが、ここではクリアグリーンの整形色が透ける程度に軽く塗っています。