MGEX ストライクフリーダムガンダム

機動戦士ガンダムSEED DESTINYより、後期主人公機の一機、ストライクフリーダムガンダムを制作しました。
今回はメタルビルドのソウルブルー版を意識した感じで塗ってみました。

メーカーバンダイ
スケール1/100
シリーズマスターグレード EXTREAME
キット名ストライクフリーダムガンダム



使用した塗料は下記の通りです。
フリーダムの黒いとこってダークブルー指定なことが多いんですがキラが乗る機体の羽根は黒いことに意味があるような気がするのでウィノーブラックで塗っています。

  • ホワイト:スーパーシェルホワイト(Fi)
  • ライトグレー:ザ・グレー グレートーン3(Mr)
  • ブルー:ダグラムカラー コバルトブルー(G) + 色の源 マゼンタ(Mr)
  • イエロー:バーチャロンカラー コーラルイエロー(G)+キアライエロー(Mr)
  • レッド:(色々混ぜてるので詳細不明です…)
  • ブラック:ウィノーブラック(Mr)
  • 武器,一部メカ色:グラファイトブラック(Mr)
  • レールガン、胴体ガンメタ:ブライトガンメタ(T)
  • 関節部ゴールド(暗):GXレッドゴールド(Mr) + GXブルーゴールド(Mr)
  • 関節部ゴールド(明):スターブライトゴールド(G)
  • 艶消しコート:スーパースムースクリアー(Mr)

※(Mr)…GSIクレオス Mrカラー
(G)ガイアノーツ ガイアカラー
(Fi)フィニッシャーズカラー 
(T)タミヤカラー ラッカー塗料



パッケージのポーズな感じで

最近のバンダイの方針なのか、スラッとした印象の旧MGと比べると全体的にガッシリした印象が良い感じです。

デカールは付属のものに加えて、MGEXユニコーン、RGストライクフリーダム用のものを混ぜて貼っています。

あと、メタリック3Dシールが付属してセンサー部分に貼り付けるようになっているのですが、これがまた手軽なうえに効果大で良い感じです。
今回は台紙に張り付いている状態で蛍光カラーを軽く吹いてブラックライトに反応するようにしてから使用しています。

肩やビームシールド基部などはクリアレッド整形にアレンジされているのですが、股間部分の赤いところまでクリアレッドなのはイメージと違うので普通のレッドで塗りつぶしています。
ちなみにこのアレンジは大河原邦夫展限定キットのパッケージでクリアっぽく描かれていたのを拾ったようで、今まで色んなアレンジされてきたストフリならではって感じですね。

あと、角がゴールドってのもなんか違うなあ…ってことでコーティングを落としてイエローで塗り直しています。

ついでにカリドゥス(腹のビーム砲)は奥まったところをチタンシルバーで塗り分けてそれっぽくしてみました。

同じ要領でその他の凹モールドも塗り分けています。

フルバーストモード
フリーダムと違って目線を真正面に向けられるのが楽で良いですね。

キットには銃持ち手と平手、可動タイプの手首とグーパンがついてきて非常にいい感じです。

特に旧MGではライフルが持たせにくいわ連結ライフルなんて保持できるわけもないわでイライラしたとこなので、しっかりライフルを握れる手首が付属するのはとてもありがたいですねえ。


腰のレールガンはスライドギミックが絶妙なクリアランスで、特に調整しなくても擦れて塗装が剥がれることがなくて楽チンです。
ライトグレーの部品はKPS整形でエッジがイマイチ緩いので軽くペーパーを当てて整えると良い感じだと思います。

挟み込む金色の部品はパーティングラインがバッチリ出るのでここも一旦落として塗り直し。

ここだけタミヤのチタンゴールドを使用してみました。

ちょっとだけダメ出しポイントとなります。

まずはSEED系のMGにありがち(特にMGフリーダムVer2.0以降)な、モールドが細かい割にダルいのである程度彫り直しています。
特に、肩アーマーのフィン状の部分は特に目立つのでめちゃめんどくさいですけど効果大かと思われます。

あと、掘り直しに関連するんですがこのキット、結構な部分にKPSが使われていて割とマジで難儀します。
具体的に言うと、外装に当たる部分では黒い部分とレールガンなどのライトグレー、メタリックグレーの箇所はKPSで成型されていて、うへえ…って感じです。
そんなわけで羽根の黒い部分が一部ガタついてるんですが、もう知らん!と投げました。
ていうか、これ下手に弄るらんほうがええわ…と思って部品注文したので届き次第差し替えます。

ビームシールドはホログラム加工されたPET樹脂製のものが付属してとてもいい質感なのでそのまま使用しています。
ちなみにPGでも1枚しかついてこなかったのがなんと2枚ついてきますぜ!

2枚あるとなんだって話なんですが、白刃取りのシーンとか最終話冒頭とかが再現できるし…

気になる金色フレームについては制作メモに纏めましたのでよろしければ↓のタブをクリックしてご覧ください。

で、このキットのウリの一つであるゴールドコーティングは、なるべく生かしたいところではありますが、パーティングラインが思いっきり入っていてどうしようもないところは一旦剥がして塗り直しています。
3種類くらいのゴールドでコーティングされている部品があり、説明書でいうところのイエローゴールドコーティングはメッキなのでコチラの手順で落とせます。
その他のカッパーゴールド、ホワイトゴールドは塗装みたいなので薄め液に浸けるだけでOKです。

いやさ、15000円のいくらかがこのコーティング代だと思うとなんか勿体ないんですけど、ほったらかしでは流石にみっともないので泣く泣く落としています…

そんな感じでフレームを組み上げたところ
エッチングパーツや3Dメタリックシールなどがふんだんに使われていてこの状態でも見応えがあります。

フレームの塗装については、コーティングされていない箇所はGXブルーゴールド+GXレッドゴールドを適当に混ぜたものを吹いてから艶消しクリアでコートしています。
メッキを落とした部品はスターブライトゴールド吹きっぱなしです。

また、メッキを落とすほどではないけどゲート跡が気になる箇所は適宜それっぽいゴールドでリタッチしています。

背面
そのままってわけにはいかなそうですが、このフレームを流用したインフィニットジャスティスなんかも期待したいところです。

ところでいつもの癖でまず外装塗ってからフレーム塗るって手順で作ってたんですが、これに関しては完全に失敗で
説明書の手順通りにフレームから作った方が絶対楽しいと思います。
制作期間の半分越えても形にならなくて、結構つまんない期間長かったっす…

ドラグーンを外した状態だとこんな感じ。
羽根にドラグーンを取り付けるのに意外とコツが必要で、結構派手に擦れがちなのでこれ以降、外した状態での写真はありません(キッパリ)。

まあドラグーンを浮かして飾れるスタンドが付属するわけでもないのでこれで良いんです。

気が向いたら塗り直すかもしれませんしぃ

というわけでMGEXストライクフリーダムガンダムでした。


傑作キットと名高いMGストライクフリーダムから更に進化したこのストライクフリーダム、気軽に手を出せるお値段ではないかもしれませんが、その価値はある!といえる凄いキットだと思います。

あえて欠点をあげるとすればカッコよすぎてこれと並べるデスティニーやジャスティスがないってことくらいかなと!

あとKPS多過ぎなのも(怨)